『懸賞攻略本『当てコツ』シリーズ発の懸賞達人アイドルグループ・ラッキーズ。海外旅行や車、最新家電、現金・金券など、当てまくりッ!』懸賞の達人・ラッキーズの紹介
-
- ラッキーズ
- めぐめぐ
- 当選総額1500万円
-
- ラッキーズ
- みきてぃ
- 当選総額1300万円
-
- ラッキーズ
- わこ
- 当選総額1000万円
-
- ラッキーズ
- ねこやん
- 当選総額1000万円
-
- ラッキーズ
- あいぴ
- 当選総額1000万円
- 2019/11/13 00:19 きーたんさんの質問
家事の合間に懸賞を行っているのですが、なかなかまとまった時間がとれず、懸賞をする時間が取れません。達人の皆さんはどのようにして懸賞の時間を確保していますか。
この質問のベスト達人に選ばれました
わこによる回答

- 2019/11/20 22:24
きーたんさん、こんばんは☺️
ほんとに家事って終わりがないし、なかなか懸賞時間取れないですよねー💦
私も波があって集中出来る日と全く手をつけられない日が。。
郵便ハガキにマステやシールを貼ったりレシートを整理したり出来ることを寝る前に前日にやっておいて翌朝ちょっとした隙間時間にそのハガキを仕上げたりしています。
南による回答

- 2019/11/15 21:48
きーたんさん☆
私も家事・仕事をしながら懸賞応募しているので
たくさんの時間はあまりとれません(T_T)
毎日20分だけ!と私は決めて応募しているので、
20分早く起きるか、寝る前の20分で応募しています♪
Twitter懸賞は、スマホ片手に即応募できるので、
炒め物しながらとか、電車に乗りながらとか、歯を磨きながら・・・と
ながら作業でサクサクっと応募しています^^
全てに応募していたらキリがないので、
また、欲しい物だけ応募するようにしています。
めぐめぐによる回答

- 2019/11/13 22:54
きーたんさん、ご質問ありがとうございます。
私も毎日時間との戦いで、共感いたします。
私の場合は、子供が起きてくる前の朝の時間や寝静まった後の夜の時間を懸賞タイムにしています。
私ははがきをいつでもかけるように懸賞の作業スペースを作っています。
思い立ったらすぐにはがきを書けるようにするためです。
バーコードについても企業ごとに整理し、すぐに取り出せるようにしています。
以前書いたこちらのブログも参考になるかと思いますので、ご参照いただければ幸いです。
◆参考ブログ
みきてぃによる回答

- 2019/11/13 13:38
きーたんさん。ご質問有難うございます。忙しいとなかなか時間が取れないんですよね。いつでも応募できる様に準備しておき、例えば、お料理の合間にハガキを書いたり、ネットで応募したり。電車に乗ってる時間、テレビを見る合間、寝る前など、結構隙間時間を探して、やっているかもしれません。自分なりに出来そうな時間で、この時間はやる!と決めておくのもいいかもしれません。例えば5分でも毎日やればそれなりにまとまった時間になるかなと思ったりします。
ぴろりによる回答

- 2019/11/13 11:35
きーたんさん、こんにちは☆
ぴろりはフルタイムで働いていて、平日はあまり時間がないので、ハガキは週末に10~15枚くらいまとめて書くことが多いです♪
逆にネットは、通勤の電車の中や仕事の休憩時間、平日の夜にささっと応募することが多いです。
小さいお子様がいらっしゃる方などからは、「なかなか自分の時間がとれなくて、懸賞に専念できない!」というお悩みをいただくこともありますが、達人さんは1日10分か15分のすき間時間も逃さずに応募に励んでいると聞きます。
一度、ご自分の24時間の行動を振り返ってみて、たとえば「食事の時間を10分間、短縮すれば時間ができるから、その時に応募してみよう!」など、1日の時間配分を洗い直してみてはいかがでしょうか。
(^u^)