『懸賞攻略本『当てコツ』シリーズ発の懸賞達人アイドルグループ・ラッキーズ。海外旅行や車、最新家電、現金・金券など、当てまくりッ!』懸賞の達人・ラッキーズの紹介
-
- ラッキーズ
- めぐめぐ
- 当選総額1500万円
-
- ラッキーズ
- みきてぃ
- 当選総額1300万円
-
- ラッキーズ
- わこ
- 当選総額1000万円
-
- ラッキーズ
- ねこやん
- 当選総額1000万円
-
- ラッキーズ
- あいぴ
- 当選総額1000万円
- 2020/02/11 10:28 てんてんほまれさんの質問
金券ショップで 安い 懸賞用ハガキ (古い年賀状 かもめーる)を 大量に買い 切手を 貼って 出してますが なかなか 当たりません。
最新の ハガキの方が 当たりやすい 気がします。
達人のみなさんは どうですか?
この質問のベスト達人に選ばれました
あいぴによる回答

- 2020/02/16 04:12
てんてんほまれさん、いつもありがとうございます☆
当選に差は無いと思います。
大量に応募されるケーマーさんほど、
1円でもお得に懸賞ができる方法を考えていますし
古いから・・・という理由だけではじかれることは無いでしょう。
年賀状であれば、
下部のお年玉番号などの部分をマスキングテープで隠したり
ちょっとしたテクニックを使って応募に使いたいもの…。
懸賞企画によっては、
「あまったハガキ」「古いハガキ」が不利に働くこともあります。
ワタシは、そこを見極めて
使用するようにしていますね。
めぐめぐによる回答

- 2020/02/13 23:06
てんてんほまれさん、ご質問ありがとうございます。
私は、金券ショップで割引されているはがきを購入することがあります。
その場合でも問題なく当選しているので、古いはがきが当選を妨げているとは感じていません。
1円でも安いはがきを購入したいという気持ちは私も一緒です。
ご心配なくいただけると幸いです。
なお、金券ショップで買う場合は、切手を貼る手間を省くために、63円のはがきや切手を買うようにしています。
ご参考になれば幸いです。
みきてぃによる回答

- 2020/02/12 22:37
てんてんほまれさん。こんにちは。いつも有難うございます。金券ショップのハガキ、いいのではないでしょうか。折角ならばお得に利用できるのが一番ですよね。私も専用はがきを多く利用するので、以前は金券ショップで安く買ってた事もありますが、今はもう利用していないかも。消費税の調整が面倒なのもあり、やめてしまいましたが、それで当たりづらいという事はないと思います。ハガキの種類というよりは、ひとが選別する場合には内容を見られる事の方が多いので、内容重視ではないかと思いますよ。
ぴろりによる回答

- 2020/02/12 20:38
てんてんほまれさん、こんにちは☆
ぴろりは、以前は金券ショップで少しお安いハガキや、昔のめずらしい切手を安く購入することもありましたが、最近はあんまり購入しないですねぇ…(~o~)
金券ショップで購入しなくなった理由ですが、ぴろりはここ最近は専用応募ハガキで応募することが多くなり、1枚63円のいわゆる通常はがきを使用することはほとんどなくなったため、特にストックしなくてもよくなったのです★
なので、はがきは必要な時にその都度、郵便局で10~20枚購入しています。
切手は、昔の切手はめずらしい切手が多くて目立つかな♪と思い、かつては金券ショップで購入することもあったのですが、、、昔の切手を使用するとなると、10円切手や1円切手、2円切手などを複数枚、組み合わせて貼らなくてはいけないので、ちょっとわずらわしくなってしまった。。。んですよねぇ。。。(~o~)
なので、切手も郵便局で購入しています♪
ただ、毎月100枚以上、通常はがきで応募する懸賞達人さんたちは、ハガキ代の節約のため、金券ショップで安く購入した通常はがきや年賀はがき、かもめ~るで応募したり、エコーはがきなどを利用されたりする方が多いようです。
懸賞達人さんから、「金券ショップで購入したはがきは、当たらない!」という話は聞いたことがないですし、むしろ『積極的に利用している!」という話を聞くことのほうが多いので、、、
金券ショップで購入したはがきで応募したから、という理由だけで、当選率が下がる…ということはないと思いますよっ♪
(^u^)