はじめまして。
最近見つけたクローズド懸賞について質問です。
応募要項に官製はがきでと書いてありましたが、日本郵便が発行している郵便はがきでないと無効になってしまうのでしょうか?
それとも、市販のポストカードでも良いのでしょうか?
  • 当てコツ 懸賞ボックス

『懸賞攻略本『当てコツ』シリーズ発の懸賞達人アイドルグループ・ラッキーズ。海外旅行や車、最新家電、現金・金券など、当てまくりッ!』懸賞の達人・ラッキーズの紹介

  • めぐめぐの画像
    • ラッキーズ
    • めぐめぐ
    • 当選総額1500万
  • みきてぃの画像
    • ラッキーズ
    • みきてぃ
    • 当選総額1300万
  • わこの画像
    • ラッキーズ
    • わこ
    • 当選総額1000万
  • ねこやんの画像
    • ラッキーズ
    • ねこやん
    • 当選総額1000万
  • あいぴの画像
    • ラッキーズ
    • あいぴ
    • 当選総額1000万
  • ネット懸賞の達人座談会!動画公開中!
  • 懸賞攻略本2冊同時発売!!
  • 懸賞なび
  • 喜びの声
  • 当選者発表
  • ビンゴ懸賞
  • ナンプレ懸賞
  • クロスワード懸賞
  • 日替わり懸賞
  • お宝懸賞
  • 情報投稿
懸賞の達人紹介
  • 2019/11/09 23:21 パンダママさんの質問
  • はじめまして。
    最近見つけたクローズド懸賞について質問です。
    応募要項に官製はがきでと書いてありましたが、日本郵便が発行している郵便はがきでないと無効になってしまうのでしょうか?
    それとも、市販のポストカードでも良いのでしょうか?

この質問のベスト達人に選ばれました

ぴろりの画像
ぴろりによる回答

  • 2019/11/11 12:59
  • パンダママさん、はじめまして☆


    ご質問の件ですが、めぐめぐさん&みきてぃさんもおっしゃっていますが、郵便はがきでお送りするほうがよいかと思います。


    …主催者によっては、ハガキの種類にまではこだわらない、、、けれど、なんとなく?応募要項を「官製はがきに~」としている場合もあります。

    (そもそも、郵便事業は民間企業へ変更されたので、現在は官製はがきという呼び名は間違いで、正しくは郵便はがきになります)


    でも、万が一のことを考え、なるべく応募要項にそった形で応募されるほうが、無難だと思います☆


    (^u^)

みきてぃの画像
みきてぃによる回答

  • 2019/11/10 20:54
  • パンダママさん。はじめまして。ご質問ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。言われた通りに応募する事ってとても大切ですよね。官製はがきならば、日本郵便発行の郵便はがきが一番安心ですね。万が一の話ですが、ちょっとした事ではじかれる事があると残念です。以前、当選仕分けの仕事をしていた事がありましたが、その時は絵葉書を抜き取る作業を行った事がありました。たまたまかもしれませんが、そういう場合も。

めぐめぐの画像
めぐめぐによる回答

  • 2019/11/10 16:16
  • パンダママさん、ご質問ありがとうございます。

    「官製はがき」の指定がある場合は、日本郵政が発行している郵便はがきを使用するようにしています。

    「郵便はがきでの応募」の場合は、ポストカードを使用することがあります。

    確実に受け付けてくれるはがきでの応募を心がけています。

    ご参考になれば幸いです。