『懸賞攻略本『当てコツ』シリーズ発の懸賞達人アイドルグループ・ラッキーズ。海外旅行や車、最新家電、現金・金券など、当てまくりッ!』懸賞の達人・ラッキーズの紹介
-
- ラッキーズ
- めぐめぐ
- 当選総額1500万円
-
- ラッキーズ
- みきてぃ
- 当選総額1300万円
-
- ラッキーズ
- わこ
- 当選総額1000万円
-
- ラッキーズ
- ねこやん
- 当選総額1000万円
-
- ラッキーズ
- あいぴ
- 当選総額1000万円
- 2021/01/06 10:15 愛犬チワワさんの質問
SNSを使用した懸賞が多いのはなぜですか。
この質問のベスト達人に選ばれました
ぴろりによる回答

- 2021/01/06 11:01
愛犬チワワさん、こんにちは~♪
SNS懸賞が増えた理由、、、それはズバリ、手軽にPRができるから、、、ではないでしょうか。
もともと懸賞やキャンペーンは、主催者や新商品のPR、それから顧客サービスなどを目的に広く実施されるようになりました。
かつてはハガキ応募がメインでしたが、ハガキ応募の場合、専用応募ハガキを作ったり、テレビや新聞などのメディアで「〇〇キャンペーン実施中!」などで告知をするのに莫大な費用がかかります。
また、応募を受け付けたハガキを一定期間、保管する広いスペースも必要ですし、個人情報が書かれた大量のハガキを処分するには特定の業者に依頼しなくてはいけません。
その点、ネット懸賞、特に最近主流となっているSNS懸賞は、自社のアカウントで手軽に告知・応募を受け付けることができます。
応募者データはパソコン1台で管理できるので、人件費以外の経費はほとんどかかりません。
手軽に実施できるのに、RT数やいいねの数などで、目に見えて宣伝効果がわかる。。。それが、SNS懸賞が人気を集めている理由ではないかと思います。
- 愛犬チワワさんのコメント 2021/01/07 12:18
- 回答ありがとうございました。よくわかりました。