『懸賞攻略本『当てコツ』シリーズ発の懸賞達人アイドルグループ・ラッキーズ。海外旅行や車、最新家電、現金・金券など、当てまくりッ!』懸賞の達人・ラッキーズの紹介
-
- ラッキーズ
- めぐめぐ
- 当選総額1500万円
-
- ラッキーズ
- みきてぃ
- 当選総額1300万円
-
- ラッキーズ
- わこ
- 当選総額1000万円
-
- ラッキーズ
- ねこやん
- 当選総額1000万円
-
- ラッキーズ
- あいぴ
- 当選総額1000万円
- 2019/12/03 09:08 まさ にしさんの質問
- 懸賞は家族総動員で応募したほうが当選しやすいと思いますが、達人のみなさんも家族で応募していますか?
南による回答

- 2019/12/04 12:49
まさ にしさん☆
その場で当たる10万人単位の懸賞は
主人にも一緒にやってもらうことはありますが、
それ以外は、主人の名前や実家の母の名前で
こちらが記入して出したりするくらいです。
家族も自分と同じくらい応募してくれたら、
応募数も増えるし、最高なんですけどね!(笑)
でも、自分が楽しんでやっていることなので、
基本は自分だけで応募しています。
めぐめぐによる回答

- 2019/12/03 22:18
まさ にしさん、ご質問ありがとうございます。
私の場合、自分の名前で応募する他、旦那さんの名前や、近くに住んでいるお義父さんの名前など、名義を使い分けて応募しています。
キャンペーンによっては、男性の方が当たりやすかったり、年配の方が当たりやすかったりするので、そういった意味でも使い分けています。
名前だけでなく、バーコードを捨てずに保管してもらうなど、家族の協力が得られれば、当選率は上がってきます。
いかに家族に理解してもらい、よき理解者になってもらうかも重要な要素だと感じています。
ご参考になれば幸いです。
ぴろりによる回答

- 2019/12/03 17:23
まさ にしさん、こんにちは☆
ご質問の「家族総動員」というのは、たとえば、同じ住所&電話番号だけど、名前が祖父・祖母・父・母・自分で応募するということでしょうか?
ぴろりは気楽なおひとりさま暮らし。。。なので、自分の住所&電話番号で応募する時はモチロン、自分の名前でしか応募しません。
そして、ぴろりはいろいろな懸賞に手広く応募するタイプで、1つの懸賞には基本的にハガキ1枚しか応募しないので、タイアップ懸賞やクローズド懸賞といったハガキ応募の懸賞に関しては、自分の住所&電話番号&名前でハガキ1枚しか応募しないです。
当たりやすい懸賞を見極めて応募すれば、ハガキ1枚でも、当選のチャンスは充分にありますよぉ♪
( ◠‿◠ )