SEOの副業案件を獲得したいものの、どのように案件を獲得すべきか悩んでいる方が多いと思います。
結論、実務経験が豊富なマーケターは、フリーランスエージェント経由で高単価でかつ在宅ワーク可能な副業案件を獲得できます。
本記事では、SEOの副業案件を獲得する方法を中心に、実際の単価相場や募集内容をご紹介します。
SEOの副業における業務内容・単価相場
SEOコンサルタントの仕事は、売上や集客に繋がるキーワードを選定し、WebディレクターやWebライターに記事を発注します。記事が公開されるまでの進行管理や品質管理も重要な役割です。
サイトスピードの改善や構造化マークアップ、HTMLタグの最適化、内部リンク最適化、被リンク対策などの内部SEO・外部SEO対策を提案・実施するのもSEOコンサルタントの重要な役割です。
Googleアルゴリズムは日々アップデートされるため、1度改善したら終わりではありません。なので、フリーランスのSEOコンサルタントは月額固定で契約することが多く、定期的に顧客にKPI達成度を報告し、最適な施策を実施し続ける必要があります。
SEOの副業における単価相場は?
フリーランスエージェントである『ITプロパートナーズ』で公開されているSEO案件の平均単価は65万円で、最高単価は100万円です。
フリーランスで働くSEOコンサルタントの業務内容は、「SEOコンサルティング」「コンテンツSEO」「内部SEO対策」「外部SEO対策」の大きく4つに分けることできます。業務内容ごとの単価相場は以下の通りです。
業務内容 | 単価相場 |
SEOコンサルティング | 10万~50万円/月 |
コンテンツSEO | 5万~30万円/月 |
内部SEO対策 | 10万~100万円/回 |
外部SEO対策 | 1万~15万円/月 |
自分の周りのSEOコンサルタントは、1社あたり20万円/月で稼働しているフリーランスが多く、それを3〜4社ほど掛け持ちしているケースが多いです。
SEOの副業案件が多いフリーランスエージェント
SEOの副業案件を獲得するには、フリーランスエージェントの活用が最も効率的で再現性があります。営業経験がない方でも、ある程度の実務経験があれば副業案件を紹介してもらえます。
以下で、SEOの副業案件を豊富に保有しているフリーランスエージェントを厳選して2社ご紹介します。
ITプロパートナーズ | フルリモート可能なSEOの副業案件が見つかる
『ITプロパートナーズ』は、フルリモート可能で週2日から参画できるフレキシブルな案件を豊富に取り扱っています。
ITプロの特徴
- 在宅ワーク可能な副業案件が豊富
- 週2日から参画できる案件が多い
- エンド直請け高単価案件が豊富
- スタートアップやベンチャー企業の案件が豊富
スタートアップやベンチャーの案件が豊富で、新しいトレンド技術を取り入れているクライアントが多く、マーケターとして面白い案件が多いです。
エージェントに掲載があるSEOの副業案件例
フリーランスエージェントが保有しているSEOの副業案件をご紹介します。
週2日・土日稼働できるSEOの副業案件例
以下は『ITプロパートナーズ』に掲載がある週2日から参画できる副業案件です。
案件名 | 【マーケター】金融系オウンドメディアの企画〜ディレクションを行っていただける方を募集! |
想定月収 | 〜190,000円 |
仕事内容 | 自社サービス集客を目的とした、オウンドメディア立ち上げを行っていただけるマーケターを募集します。 現状リスティング広告のみで集客をおこなっておりますが、長期的にはメディアからの集客を行いたいと考えております。 資金調達系コンテンツのメディアを立ち上げたいので、その立ち上げにあたる設計戦略や、制作の外注企業のディレクションを行っていただける方を探しております。 SEO観点や、集客戦略の視点を持ちながらメディアの統括ができる方をお待ちしております。 |
必須スキル | ・オウンドメディアの立ち上げ経験 ・金融系(融資、税務、経理、証券等)のマーケティング経験あるいは知見 ・金融系メディアの立ち上げ経験 |
リモートワーク可能なSEOの副業案件例
以下は『ITプロパートナーズ』に掲載があるリモートワーク可能な副業案件です。
案件名 | 【マーケター】ゴルフに関するWEBメディアのマーケティングリサーチャーを募集! |
想定月収 | 〜90,000円 |
仕事内容 | ゴルフに関するWEBメディアを運営している当社にて、マーケティングリサーチャーの募集です。ゴルフ業界におけるマーケット分析を行ったうえで、アライアンス先を選定し、適切な施策を立案いただきます。 SEO対策において、良質な被リンクを多く獲得することで、メディアとしての評価を高めたいと思っております。 そこで、ゴルフ業界の被リンクを獲得するため、リサーチから入っていただき、アライアンス先の選定支援、アライアンスに至るまでの施策をリードいただきたいと思っております。 |
必須スキル | ・ゴルフ業界の知見をお持ちの方 ・SEO周りの知見をお持ちの方 ・リサーチ〜アライアンス先の選定を行なった経験 |
SEOの副業についてよくある質問・回答集
週1・土日でも参画できるSEOの副業案件は存在する?
週1・土日でも参画できるSEOの副業案件はかなり少ないです。
また、そのような案件は応募倍率が高くなる傾向にあり、最低でも3年〜5年以上の実務経験が求められます。
リモートワーク可能なSEOの副業案件はどのように見つける?
リモートワーク可能なSEOの副業案件の獲得方法としては、副業エージェントの活用が最も効率的です。
特に『ITプロパートナーズ』は保有案件の7割が在宅ワーク可能な案件です。ITプロパートナーズのサイト内検索で「SEO リモート」と検索すると、リモート可能な副業案件が豊富に見つかります。
実務経験が浅くてもSEOの副業案件を獲得できる?
SEOコンサルタントとしての実務経験が1年未満の方は、フリーランスエージェントから副業案件を紹介してもらうのは難しいです。
なぜなら、SEOの副業案件における必須条件として、3年以上の実務経験が求められるからです。副業ワーカーは即戦力として現場に期待されることが多く、実務未経験で応募できる案件はほとんどありません。
知人経由で案件を紹介してもらえるなどを除いては、SEOコンサルタントとして3年以上実務経験を積んだのち副業を始めましょう。
SEOの副業を始めるデメリットは?
SEOマーケターが副業を始めるデメリットは以下の通りです。
・副業所得が20万円/年を超えると確定申告する必要あり
・確定申告する場合は日々の帳簿付けが必要
・確定申告後は納付する住民税が変動し、勤務先に副業がバレてしまう可能性あり
・副業禁止の会社で副業がバレると解雇・懲戒処分されることも
・実務経験が浅いと案件の獲得に苦労する
副業所得が一定のラインを超えると、確定申告をする必要があります。また、確定申告に伴い勤務先に副業がバレてしまう可能性があるので注意が必要です。
SEOコンサルタントの将来性・求人需要は?
SEO記事の制作現場では、すでにChatGPTのようなAIツールが多用されています。その影響で、SEOコンサルタントやWebライターが参画できる副業案件が減少する可能性があります。
一方で、AIツールやChatGPT自体も、運用に関するSEOコンサルタントの手腕が必要です。ChatGPTとSEOコンサルタントは相補的な関係にあり、上手く活用できればSEOコンサルタントとしての生産性・市場価値を高めることができます。
また、SEOコンサルタントはクライアントの要望や課題感をヒアリングする顧客折衝も重要な役割の一つです。コミュニケーション能力が必要であり、ChatGPTのようなAIが完全にSEOコンサルタントの仕事を奪うことはありません。